<開催日: 第1第3火曜日大阪狭山市「JSSさやまスイミングスクール教室」・第1第3木曜日「富田林教室」 第1第3水曜日「なんばパークスジュウジヤカルチャ―」 >
津軽三味線 楽しい教室 民謡 演歌 童謡 コンクール出場
場所:大阪府 大阪狭山市

料金: 【7,020円/グループ月2回レッスン】
対象年齢はありません。津軽三味線やゴッタン三味線を弾いてみたい方で、三味線が持てて撥が持てる方。イスに座って30分から60分お稽古が出来る方でしたら何方でもOK!「民謡を弾いてみたい」「じょんがら節をかっこよく弾きたい」「バンドで演奏したい」「童謡を弾きたい」「演歌を弾きたい」どのようなご希望でも出来る限り対応させて頂きます。



椅子に座ってお稽古いたしますが、正座ご希望でしたらヨガマットなどを敷いて頂いております。個人レッスン30分、グループレッスン60分です。レッスン内容はご希望に沿って行いますが、基本的な進め方を書いておきますね。
1回目★三味線の扱い方、保管方法など→姿勢、三味線の持ち方→撥の持ち方→糸の張り方→音の合わせ方→譜面の見方など基本的なご説明をさせて頂いた後、簡単な童謡で譜面を見ながら弾くことに慣れて頂きます。
2回目★撥の持ち方の確認後、撥付け練習しつつ六段に入っていきます。
3回目★六段を進めていきます。
六段が終了しますと「りんご節」「黒石よされ」「じょんがら新節」と進み、コンクールや大会の団体戦課題曲などをスタートさせていきます。曲弾きや演歌などご希望がありましたら、随時ご希望をお聞きしつつ希望曲をレッスンして参ります。
なかなか上達しないとお悩みの方も、焦らずじっくり取り組めば、必ず昨日より今日、去年より今年は上達しています。
またコンクールやイベントでの演奏をご希望の方には、それぞれ違ったカリキュラムでレッスンさせて頂きます。
【確認事項】
服装は出来ればズボンが弾きやすいかと思いますが、スカートでもずり落ちないようアドバイスいたします。指先や爪で糸を押さえますので、左手の人差し指、中指、薬指のみ爪を短めに切って頂く方が弾きやすいです。ネイルをされている方でどうしても切りたくない方は、押さえ方に工夫が必要となりますのでご相談ください。
持ち時間が過ぎますと、次にクラスの方と入れ替わりとなります。遅刻の無いようお越しください。
又レッスンの振り替えや、月謝の振り替え等はございませんので、入会時に必ずご確認頂きご納得の上ご入会下さい。